・Top:コーチングとは&自己紹介   /   SNS→   問い合わせ→

コーチングとは

コーチングとはコーチとクライアントの関係性の中でクライアントが再度自分を見つめ、自分を知り、自分の望む生き方をどう生きるか?を共に模索、実現していくための協働行為です。


私たちは思考の下で生きているためにイマ、ココではない過去や未来、そこから生まれた想像や予測の中でほとんどの時間を過ごし、生きています。

だからこそコーチングを通して立ち止まって自分を見つめる、といった作業によって再度自分がどう生きたいか、を見つめ直すことができます。

「生き方」において、自分の内側から出した答えほど自分を動かしてくれるものはありません。

誰かの答えでもない、あなた自身の答え。

その発見作業をコーチングでは行っていきます。


自己紹介

響/関西人

機能不全家族の下で育ち、小学生のころから人間関係で躓くことが多く、生きずらさを抱えたまま育つ。

しかしいわゆる色々な意味で常識外と呼ばれる大人と出会う機会に多く恵まれ、変わってはいるが脆くて強い人格が形成されていった。


コロナに働いていたサービス業では仕事が制限され、同時期に大きな人間関係の躓きを経験したことを機に、いい加減自分を卑下し自分で自分を諦めるような選択、楽しくない毎日から逸れたい!

自分の今の生き方の延長線から大きく外れたい!

と強く願い、改めてコーチングや心理学、自己啓発などを学びだす。

新たに学ぶ新鮮さに感激してこれで自分は変われる!なんて思ってはいたものの、学ぶだけではもちろん現実が変わるわけもなく、諦めそうになった日々も長くありました。

しかし元々勝手に師事していたワタナベ薫さんに加えて吉良久美子さんの存在を知り、学ぶ→試す→体験するといったサイクルの中、自分が見ていた世界が大きく変わっている道中であることを今は認識し、その道のりを少しずつ楽しめる自分へと変化している最中です。

「1mmの行動の積み重ねで未来は何かしら変わる」

飛行機は1度違えば航路によって全く違う国へと到着するそうですが、変化は今の当たり前から外れるからこそ、訪れます。


自分嫌いで自分の人生をこんなもの。と手放していた私が自分を愛おしく、いま、ここからを大切に生きていこうと思えたのも、小さな積み重ねの先にあった私自身の変化です。